44
飯豊町
岩倉館
いわくらだて
城館の特徴/見どころ
戦国時代、会津に対する守りの城となり、天文の乱では戦の舞台にもなった。社殿を取り囲むように現存する土塁やその下の石列が、当地の歴史を物語る。
城館の歴史/伝承
戦国時代、交通・軍事の要衝上に所在した城館である。城主・中津川氏は会津との国境の守りを担い、天文の乱や会津黒川城主・蘆名盛氏との戦闘で活躍した。天文の乱では、兄・中津川弥五郎が弟・助兵衛の守る岩倉館を攻撃する戦もあったという。
別名 | - |
---|---|
所在地 | 飯豊町大字岩倉209マップへ |
史跡地指定 | なし、当地にある仁王像、不動明王像は町指定 |
築城時期 | 室町期(伝承) |
築城者 | 不明/城主:中津川助兵衛 |
探訪レベル | A2(※) |
探訪適期 | 積雪時除く4~11月 |
お問い合わせ | 飯豊町商工観光課 0238-72-2111 |
(※)探訪レベルについて