40

白鷹町

黒藤館

くろふじだて

薬研堀跡の切り立った両斜面は迫力満点

薬研堀跡の切り立った両斜面は迫力満点。

城館の特徴/見どころ

館の西側に薬研堀、東側に物見台の出丸が現存する。外周の空堀や土塁はほぼ現存しないが、南側は「館ノ内たてのうち」、北側は「館ノ下たてのした」と地名が残る。どりいむ農園駐車場から徒歩3分の場所にあり、訪れやすい。

城館の歴史/伝承

伊達家家臣の桑島三郎左エ門くわじまさぶろうざえもんの居城。1561(永禄えいろく4)年に近隣の熊野神社を再興した人物と推測される。

別名 -
所在地 白鷹町大字畔藤館ノ内マップへ
史跡地指定 なし
築城時期 戦国期
築城者 不明/城主:桑島三郎左エ門くわじまさぶろうざえもん
探訪レベル A1(※)
探訪適期 積雪時除く4~11月
お問い合わせ 白鷹町教育委員会
0238-85-6146

(※)探訪レベルについて

探訪レベルについて 探訪レベルについて
概略図

略測図:山形県教育委員会「山形県中世城館遺跡調査報告書 第1集(置賜地域)」(平成7年刊)より一部転載

縄張図凡例

縄張図・略測図凡例
縄張図・略測図凡例
  • 城館南西にある薬研堀への入口

    1

    城館南西にある薬研堀への入口。

  • 現存度、深さ、幅など圧巻の薬研堀の堀底道。これを見るだけでも訪れる価値あり

    2

    現存度、深さ、幅など圧巻の薬研堀の堀底道。これを見るだけでも訪れる価値あり。

  • 出丸(物見台)遠景

    3

    出丸(物見台)遠景。

  • 出丸を東側から見る

    4

    出丸を東側から見る。

  • 出丸(物見台)

    5

    出丸(物見台)。

  • 主郭と出丸の境にある堀底から、主郭を見上げる

    6

    主郭と出丸の境にある堀底から、主郭を見上げる。

  • 北側堀跡は道路敷設のため消滅したが、その外側に土塁らしき高まりが残る

    7

    北側堀跡は道路敷設のため消滅したが、その外側に土塁らしき高まりが残る。

  • 北側堀跡に作られた道路

    8

    北側堀跡に作られた道路。