39
白鷹町
鮎貝城
あゆかいじょう
城館の特徴/見どころ
標高約200mの舌状に突き出た河岸段丘を利用して作られた平山城。鮎貝の町を含んだ総構えの城郭と考えられる。鮎貝八幡宮は二の丸にあたり、周辺に水堀、空堀、土塁がよく残る。本丸跡は八幡宮の北西方向にあたる。
城館の歴史/伝承
伊達氏の家臣ながら独立性をもって所領を支配した鮎貝氏の居城。1587(天正15)年、7代鮎貝宗信は謀反を企てるが、米沢城より出兵した17代伊達政宗に敗れて逃亡した。
別名 | - |
---|---|
所在地 | 白鷹町大字鮎貝字桜館3303マップへ |
史跡地指定 | 町指定(鮎貝城二の丸跡)、鮎貝八幡宮本殿は県指定有形文化財建造物 |
築城時期 | 伝 1396年 |
築城者 | 鮎貝成宗/城主:鮎貝氏|上杉時代 中条氏(城代)・本庄氏(御役屋将) |
探訪レベル | A1(※) |
探訪適期 | 積雪時除く4~11月 |
お問い合わせ | 白鷹町教育委員会 0238-85-6146 |
(※)探訪レベルについて