17

長井市

片倉館

かたくらだて

片倉館全景

片倉館全景を南西から見る。

城館の特徴/見どころ

将棋型の館址で、比較的原型を良好な姿で見ることができる。館堀は、堀の上面で5.5m。通称三間堀というものに一致している。土塁は堀の内側だけでなく、外側にも築かれているのが特徴。

城館の歴史/伝承

晴宗公采地下賜録はるむねこうさいちかしろく」に片倉修理亮かたくらしゅりのすけ平山ひらやまと上長井の塩野(米沢市)、下長井の朴沢ほおのさわ(川西町)に所領を与えられたという記載がある。

別名 -
所在地 長井市大字平山字木口マップへ
史跡地指定 なし
築城時期 戦国期
築城者 片倉修理亮かたくらしゅりのすけ/城主:不明
探訪レベル A1(※)
探訪適期 積雪時除く4~11月
お問い合わせ 長井市観光文化交流課
0238-84-2111

(※)探訪レベルについて

探訪レベルについて 探訪レベルについて
概略図

略測図:山形県教育委員会「山形県中世城館遺跡調査報告書 第1集(置賜地域)」(平成7年刊)より一部転載

縄張図凡例

縄張図・略測図凡例
縄張図・略測図凡例
  • 南側堀跡。野面積みの石垣も確認できる。

    1

    南側堀跡。野面積みの石垣も確認できる。

  • 城館南西角に建つ阿弥陀地蔵「権三郎地蔵」のお堂。

    2

    城館南西角に建つ阿弥陀地蔵「権三郎地蔵」のお堂。

  • 南側道路沿いに看板がある。

    3

    南側道路沿いに看板がある。

  • 西側の堀跡。土塁が二重になっていたのがよくわかる。

    4

    西側の堀跡。土塁が二重になっていたのがよくわかる。

  • 堀跡にある堰。当時のものかは不明。

    5

    堀跡にある堰。当時のものかは不明。

  • 西側の土塁を城館敷地内から見る。

    6

    西側の土塁を城館敷地内から見る。

  • 北西角にある土塁の平場。物見台とも想定できる。

    7

    北西角にある土塁の平場。物見台とも想定できる。

  • 城館の外、北西から見る。

    8

    城館の外、北西から見る。