11

米沢市

鷺城

さぎじょう

主郭西側の郭の西端部にある巨大な堀切

主郭西側の郭の西端部にある巨大な堀切。規模の大きさは圧巻。

城館の特徴/見どころ

置賜地方屈指の巧みな縄張を堪能できる伊達氏家臣の平山城。巨大な堀切や馬出状の曲輪など、侵入する敵を迎え撃つ遺構が各所に配置されている。

城館の歴史/伝承

江戸時代後期に編纂された「米沢地名選」によると、伊達氏家臣の大津土佐守おおつとさのかみ小(子)梁川泥幡こやながわでいはんの城館とされる。また、周辺に「根小屋」の字名も残り、居住空間があったと考えられる。

別名 土肥館どひだて戸板山館といたんやまだて土肥單館どひたんだて鷺ヶ城さぎがじょう
所在地 米沢市万世町桑山・大字三沢地内マップへ
史跡地指定 なし
築城時期 戦国期
築城者 土肥備中守どひびっちゅうのかみか/城主:大津土佐守おおつとさのかみ 土肥多備中守どひたびっちゅうのかみ 小(子)梁川泥幡こやながわでいはん
探訪レベル C1(※)
探訪適期 4、5月と10、11月(春先晩秋)
お問い合わせ 米沢市観光課
0238-22-5111

(※)探訪レベルについて

探訪レベルについて 探訪レベルについて
概略図

略測図:山形県教育委員会「山形県中世城館遺跡調査報告書 第1集(置賜地域)」(平成7年刊)より一部転載

縄張図凡例

縄張図・略測図凡例
縄張図・略測図凡例
  • ビッキ石山公園「眺望いこいの広場」駐車場から徒歩で城館の北側入口を進む

    1

    ビッキ石山公園「眺望いこいの広場」駐車場から徒歩で城館の北側入口を進む。

  • 山城へ近づくと次第に帯曲輪などの遺構が明瞭になってくる

    2

    山城へ近づくと次第に帯曲輪などの遺構が明瞭になってくる。

  • 西側の曲輪から堀切を見下ろす

    3

    西側の曲輪から堀切を見下ろす。

  • 西側の曲輪から正面の高まり(主郭)を望む

    4

    西側の曲輪から正面の高まり(主郭)を望む。

  • 西側の曲輪から主郭を目指す途中に現れる枡形状の虎口

    5

    西側の曲輪から主郭を目指す途中に現れる枡形状の虎口。

  • 東西約46m、南北約27mの主郭

    6

    東西約46m、南北約27mの主郭。

  • 主郭東側の馬出状郭

    7

    主郭東側の馬出状郭。三方の敵を攻撃できる。

  • 主郭東側の堀底道

    8

    主郭東側の堀底道。しばらく進むと南側の入口に繋がる。