:戦国観光やまがた情報局|山形おきたま観光協議会

戦国観光やまがた情報局
昨日は「市民大ビアガーデン Y−1グランプリ」がまち広で開催されました。
結構な人出で、メニューも底をつくほど!!

栄光の第2回Y−1グランプリに輝いたのは…

K太郎」さんの石釜PIZZAだそうです!!




グルメテントも人・人・人。。。



本日はさらに「節電フェスタ」が17時から開催!!

まち広でお待ちしています。


2011/07/24 06:20:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ

+盂蘭盆会 +
わいわいスパッタリング

絵の具と網をつかって行います!
いろんな型紙をご用意しておりますので、好きな型紙・色を使って、自分のこころのイメージをつくってみましょう♪
体験は体験学習室にて無料でできます!
夏休みはみんなで博物館にいらしてください!
楽しい体験を準備してお待ちしております☆

(next ゚Д゚)ノ~~~『秋のおりがみ』は8月28日(日)から始まります♪

お問い合わせ⇒米沢市上杉博物館 0238−26−8001まで


2011/07/23 17:08:Copyright (C) 伝国の杜 情報BLOG
義風堂より新商品の紹介です=*^-^*=にこっ♪

マグカップ 武田信玄 値段 1200
(画像上)

クールバンダナ いしだみつにゃん ブルーピンク 値段 各種 315
(画像中)

義の三将 ミニフィギア 値段 770
(画像下)

どちらも「戦国丸」さんの商品です。

義の三将…かわいい(#⌒∇⌒#)ゞ ポッ

ぜひ義風堂にお越しくださいね∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
2011/07/22 13:46:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
お待ちかね、けーじろーニュース・夏休み号を発行いたしました!!

7月下旬〜8月いっぱいのイベントやお得情報がビッシリ!





下の 『PDFファイル』ダウンロード をクリックすると「けーじろーニュース」が開きます。
『PDFファイル』ダウンロード

例えば…

甲冑の着用体験 があったり
Y−1グランプリ や
キャンドル能 の公演
昔語り 開催のお知らせなど盛りだくさん!!

市内各小学校に配らせていただきましたが、戦国の杜にも置いてあります。

ぜひご覧いただき、夏休みのスケジュールに組み込んでくださいね!!
2011/07/22 09:14:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
皆さんは、去年の3・5・6・9・10月に開催された「屏風ライブシリーズ」を覚えておいでで
しょうか。
5人の若手音楽家が、我が米沢が誇る国宝・洛中洛外図屏風から受けたインスピレー
ションを元に、作曲した曲を披露、しかもオリジナルCDも制作した、伝国初の試み。

(2010年3月14日撮影)

3月の初演以来、彼らによって米沢はもちろん、各地でアレンジ&再演を重ねてきたあの
音楽が、このたび一同に里帰りします。

今年10月16日(日)に、あの鈴木広志グループが帰ってきます
(((゚(゚(((゚゚Д゚゚)))゚)゚)))・・・・ばんざーい└|゚∇゚|┘×3!!!


ということで、チケットは本日7月21日(木)、満を持して発売です。

昨年の3月以降、メンバーそれぞれが新たな演奏家を率いて様々な屏風の世界を披露して
下さいましたが、オリジナルメンバーが再集結するのは、
本当に久しぶりです!!

あれから、みなさん経験と研鑽を積み、さらに素晴しい音楽家になられた事でしょう、いや
なってらっしゃるのです( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!!
しかも、今回はスペシャルゲストとして、チェロ奏者の徳澤青弦さんも出演されます。
(どんな方かは後日ご紹介しますね.+゚。oO)
ぜひお越し下さい!


鈴木広志グループ×作曲家大場陽子ライブ
“Music for BIOMBO 2011”
屏風から飛び出る音楽!
10月16日(日)15:30開場 16:00開演
入場料:全席自由 一般2,500円 学生1,500円(当日各500円増)
※未就学児の入場はご遠慮下さい
出演:鈴木広志(sax他)、大口俊輔(p他)、東保光(b)、小林武文(per)、
スペシャルゲスト・徳澤青弦(Vc)
プレイガイド:大沼米沢店、イオン米沢店、音楽アズム舘米沢店、米沢楽器店、伝国の杜

託児あり、対象:生後6ヶ月〜小学校入学前のお子様利用料1,000円
申込締切:10/7(金)

2011/07/21 09:00:Copyright (C) 伝国の杜 情報BLOG
本日は「忍城おもてなし甲冑隊」の皆様がご来館されました。

武蔵の地より遠路はるばるこの置賜まで、ありがたきこと。

明日は最上殿の領「山形」へ赴かれる由、お疲れ様でございます。

(前列:忍城おもてなし甲冑隊の皆様、
 後列:山形おきたま【愛】の武将隊の面々)



かねたんクイズに挑戦中!! 柴崎和泉守殿 & 酒巻靱負殿
後ろで見守る甲斐姫(さすが東国一の美女)

「忍城おもてなし甲冑隊」 公式HPはこちら。



2011/07/18 18:02:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
15日第2回総会が開催されました。

仙台市、米沢市からの出席もあり大変盛り上がりました。

愛の武将隊が花を沿えてくれました。









本日の「おせんちゃん誕生会」楽しんでいただけましたか?

おせんちゃん、自分のウチワで存在感バツグン!!







お客様に囲まれて幸せイッパイ(のようです)



「おせんちゃん検定(○×クイズ)」で楽しんでいただいた皆さんには

特製ポストカードと缶バッジのセットをプレゼント!

クレヨンマキさんにまたもやお手伝い頂きました。


暑いなかお越し頂きましてありがとうございました。




...もっと詳しく
2011/07/16 16:49:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
『女子大歓迎!迫力の戦国武将の演武見学と絶品冷製スィーツ♪』

JTBが贈る置賜とっておき観光!

暑い夏に人気果物屋さんのフレッシュジェラートはいかが?
大人気の武将隊演武も見学できるし、戦国の杜も楽しめますよ。

催行日時:8/20(土)、9/10(土)
     13:30(米沢駅集合)

募集人員:20名
旅行代金:1,200円(お一人様)

行程:13:30(米沢駅)
   果物屋さんのジェラート
   東光の酒蔵
   戦国の杜
   伝国の杜(武将隊演武見学)
   16:30(上杉神社・城史苑解散)

申込先:JTB東北山形支店 023−674−0835

2011/07/16 15:29:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
「まちの広場」を蝋燭(キャンドル)で埋め、ビアガーデン開催します!
詳しくは・・・

こちらをご覧ください!

夏の夜を一緒に夕涼みしましょうo(^^o)(o^^)oワクワク

ぜひお越しください('-'*)ヨロシク♪

日時:平成23年7月24日(日)17:00〜
場所:まちの広場
2011/07/16 10:42:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
今週末より、かねたん号を運行いたします。

お久しぶりですf^_^;tetsuです。

16日12時30分より出発式を開催します。山形おきたま愛の武将隊かねたん達も参加して(^O^)v

かねたん号は、直江兼続と前田慶次の史跡をめぐる約3時間のツアーとなっております。当然ガイド付きです。当日の12時まで受付可能ですので、ぜひぜひご参加ください。

出発式だけの見学も大歓迎ですよ!!


詳しくはコチラ下段ご覧ください。

2011/07/13 08:04:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
仙台資福禅寺25世住職により

資福寺跡の 独眼竜政宗の父16大輝宗公の墓所前で行われました。

合わせて 伊達家9代儀山政宗公ご夫妻、

殉死した遠藤基信の法要も行われました。






東日本大震災犠牲者に対する法要が月命日 発生から4カ月後の7月11日

東北の名刹 伊達家ゆかりの寺 資福寺跡にて行われました。

墓標を建立し、資福禅寺25世 渋谷芳崖御住職により執り行いました。

仙台市より資福禅寺檀家の皆さんに多数おいで頂きました。






埼玉県は行田市から
忍城おめてなし甲冑隊
が来館されます。

7/18(月・祝) 15:30ころから16:30ころまで

伝国の杜でのイベントの帰り道すがら、お立ち寄りいただきます。

伝国の杜のイベントに間に合わなかった皆さん、伝国の杜で観たけれどまたみたい、という皆さん、戦国の杜で写真でもいかがですか。

(画像は「忍城おもてなし甲冑隊公式HP」より拝借)




もちろん
愛の武将隊
やってきます!!!

(愛の武将隊HPより)
2011/07/11 16:35:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
7/16(土) おせんちゃんの誕生日をお祝いしましょう。


14:00〜 から戦国の杜にて。

おおきなイベントではありませんが、皆さんに楽しんでもらえるものをスタッフ全員で計画しました。


ぜひ、戦国の杜へお越しください。





7/16(土) 14:00〜 戦国の杜 匠庵前

...もっと詳しく
2011/07/09 21:29:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
こんにちは!

なんと…!!!
義援金缶バッチ☆第2弾登場(^^)/

かねたんたちが勢ぞろい♪

価格:各200円
売上のうちの100円は東日本大震災被災地への寄付金になります!
数量限定になってます!;

かねたんたちと東北を応援していきましょう!
ぜひおこしくださーい(^ω^)

...もっと詳しく
2011/07/08 11:39:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
蒸し暑い日が続いていますね。風があるのとない日の体感温度差が激しいです(-_-;)
梅雨明けが待ち遠しいですね パタパタ((Q(・ω・`υ)

ただいま常設展示室内、上杉文華館では『珍しきもの〜特産品』をテーマに展示しております。
物を贈り、贈られる。これは社会の成立以来みられる人間関係の一つと考えられます。
贈答からは様々な人間の動きを見出すことができます。
その中から今回は『「国宝 上杉家文書」の北条氏政書状』』を取り上げてみたいと思います♪



領国自慢の産物
 同盟中の北条氏政が謙信にミカン1箱と江川酒1樽を送ってきた書状です。このお酒は伊豆国江川(静岡県伊豆の国市)で作られていたものでした。戦国時代にすでに銘酒として全国的に知られており、北条氏の国元における自慢の一品でであったと思われます。
 弘治2年、下総結城(茨城県)を拠点とした結城政勝は分国法である「結城氏新法度」を制定し、その中で家臣らの酒宴について規定した箇所に他家や他所からの客人をもてなす銘酒の事例として天野酒、菩提山、江川が挙げられて言います。江川酒が贈答品にふさわしい銘酒であったことがわかります。(展示解説より)
 
『珍しきもの〜特産品』7月26日(火)までです!
ぜひぜひ、ご覧ください♪

■観覧料:一般400(320)円・高大生200(140)円・小中生100(60)円
    ( )内20名以上の団体料金

お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001
2011/07/07 11:31:Copyright (C) 伝国の杜 情報BLOG
先週金曜の夜、Jazz Cafe Live〜Tangoの夜〜が開催されました。
会場は6月に続いてまたも満席!皆様本当にありがとうございます(´□`)ノ!
ちなみに今回は、(タンゴ好きな?)女性のお客様が多かったですね.:。+。:゜。
山形と仙台からメンバーの皆さんが会場入りし、夕暮れの中、リハーサルが始まり、
 

まずは「古典のタンゴの名曲たち」から、トリオで「Taqito militar(軍靴の響き)」。
誰もが耳にしたことがある名曲が会場に静かに流れ出し、1曲目からお客様もスタッ
フもタンゴの世界にどっぷり・・。
プラス、ヴァイオリンの駒込さんの快活なMCによって、タンゴへの知識と興味が会場
全体に広がっていくのを感じました。
ギターソロの「ポル・ウナ・カベーサ」、バンドネオンのソロ「我が愛しのブエノスアイ
レス」、トリオでの「ラ・クンパルシータ」。
どれも素晴しい名曲!

                            
続いて「バンドネオンとは」
ヴァイオリンとバンドネオンでの叙情的な「Aller et Retour」から始まり、トリオで
の気品あふれる「Pont Mirabeau」(日本初演!?とか)まで。
どの曲も、聴いているだけで、日本から遠く離れた異国で1人たたずんでいるような、
古い映画の中にいるような・・そんな不思議な気分に浸ってしまいます。
ちなみにバンドネオンとは、アルゼンチンではなく、ドイツのバンドさんが作った楽器
なのだそうですよ(*゜▽゜)ノ。

濃密な時間が流れ、いつの間にか夜のとばりが落ちて・・

後半は「A.Piazzollaの世界」
アストル・ピアソラ(1921−1992)は、アルゼンチンの作曲家で偉大なバンドネオン
奏者です。
鋭角的なヴァイオリンのソロ「タンゴ・エチュード3」、ヴァイオリンとギター、トリオ
の「タンゴの歴史」「ブエノスアイレスの夏」「リベルタンゴ」!
どの曲も一度聴いたらじっくり最後まで耳を傾けずにいられない魅力に満ち溢れてい
ました。
時にゾクッとするような美しい音色の駒込さんのヴァイオリン、シャープで扇情的な
小関さんのギター、そしてどこまでも深く気品に満ちた渡辺さんのバンドネオン。


・・夏の暑さと湿気はこの時間、どこにもありませんでした。
改めて、音楽とは不思議なものですね。

終演後はギターの小関さんのCD「星と月と」の発売&サイン会もあり、皆さんとても
満ち足りた表情で帰って行かれました。


渡辺さん、駒込さん、小関さん、魅惑的な夏の一夜をありがとうございました。+。:゜:。!

※今回のメンバーのみなさんは、山形・仙台・北海道・東京などで、それぞれタンゴだけでなく、クラシック、インストゥルメンタル、ジャズの分野でも幅広くご活躍中。今後のライブ予定は、下記おふたりのブログをご覧ください!

■Vn.駒込綾のつれづれ、、、
http://ameblo.jp/ryo-komagome/

■小関佳宏(こせきよしひろ)のブログ
http://kosekit55.blog.shinobi.jp/

2011/07/05 15:19:Copyright (C) 伝国の杜 情報BLOG
夏休みイベントのひとつ!
稚児甲冑着用体験

7/25〜8/21まで!  

     無料!!
(要予約:数が限られていますのでご希望の日時に沿えない場合があります。)










子供用鎧・兜の着用体験ができます。
(画像はイメージです)



女武者の鎧と内着の着用体験ができます。
(画像はイメージです)


同時開催
女武者(鎧・内着)着用体験

いずれもご予約制です。
戦国の杜:0238−24−1100 (10:00〜17:00)
2011/07/03 14:39:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
あの暑い夏がふたたび!!

今年も市民大ビアパーティー「Y−1グルメグランプリ」が開催されます!!
















会場:まちの広場
日時:7/23(土) 11:00〜20:00

前売りチケット制です。
チケットは戦国の杜でも販売中。



「戦国の杜」でもお得なイベントを開催!!

前売りチケット提示で「なりきりの陣DVD作成¥100引き」
共通券¥100で「かねたんうちわ」または「缶バッジ」販売!!

上記いずれかお買い上げのお客様にゆるキャラポスタカード進呈!

戦国の杜も夜8時まで営業!
2011/07/03 14:30:Copyright (C) 戦国の杜STAFFブログ
前のページへ 次のページへ
Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 All Rights Reserved. 禁無断転載・複写