戦国観光やまがた情報局

前田慶次400回忌供養祭6月4日(土)開催!
2011年6月4日(土)

米沢市の堂森善光寺におきまして

天下御免の傾奇者 前田慶次の400回忌供養祭が
執り行われます。

日時 平成22年6月4日(土)
   11時〜供養祭
   12時〜さなぶり

特別企画として
 花の慶次 複製原画展
 米沢に残る前田慶次にまつわる遺品の展示
 けーじろーやかねたん仲間たちとの記念撮影
 前田慶次関連商品の販売

ぜひ、前田慶次が生きた米沢の地へ
お越しください。

供養祭に関しての詳細は
堂森善光寺様ホームページをご覧ください
こちらhttp://dzk.jp/

さらに
6月4日の夜には
米沢牛肉まつりが開催!
http://umai-yone.sakura.ne.jp/niku.htm

6月5日には伝国の杜において
前田慶次に関しての講演会
パネルディスカッション
前田慶次関連商品の販売

戦国の杜では
格闘家角田信朗氏のサイン会
愛の武将隊演武
などが行われます。

ぜひ6月4日、5日は米沢へお越しください!

こちらのチラシ、ポスターについて
堂森善光寺様ホームページより紹介
「2011年は、戦国の世を自由に生きた傾奇者(かぶきもの)
として有名な前田慶次こと前田慶次郎殿が米沢で没してから
ちょうど400年目を迎えます。
 前田慶次郎供養塔がある堂森善光寺では、祥月命日にあたる
2011年6月4日(土)に400回忌供養祭を厳修いたします。
 節目の年にふさわしく、ご存じ原哲夫先生が描いた
「花の慶次」の画、角田信朗さんによる四百回忌の題字、
そして米沢市マスコットキャラクター・かねたんやけーじろーで
おなじみの潟Nレヨンマキ様にデザインしていただいた
豪華なポスターが出来上がりました。
 今後、米沢市を中心に掲示していきますので、お越しの際は
ぜひご覧になってください。」


前田慶次とは
前田利家の甥にあたり、戦国の世を自由に生きぬいた
傾奇者(かぶきもの)、前田慶次。
上杉家に仕え、晩年は米沢に庵を結んだと伝わる
慶次の足跡は、今も米沢市内の各所に残っています。

:.画像 [ ]
:.2011/05/20 10:30


前田慶次400回忌特別事業 6月5日開催!

前田慶次400回忌特別事業
日時 平成23年6月5日(日)
場所 伝国の杜 置賜文化ホール
内容 前田慶次400回忌特別講演
   開場9:30 開演 10:00〜11:00
  「かぶき者 前田慶次 文献資料で四百年前の足跡をたどる」
   講 師 今福匡氏

パネルディスカッション
   11時10分〜12時40分
   前田慶次に魅せられてをテーマとして
   その魅力を語る。

戦国の杜イベント

物販コーナー
   
愛の武将隊も出演!


:. 画像 [ ]
:.2011/05/20 11:14


サイン会

サイン会は、定員数はあるんですか?
米沢観光に行く場合、4日・5日のどちらがお薦めですか?


:. 画像 [ ]
:.2011/05/23 12:50


サイン会について

ゆう様

お問い合わせいただきありがとうございます。

6月5日の角田氏のサイン会につきまして
約1時間程度を予定しております。
定員制などは行わないように考えておりますが
なるべく早くご参集いただければよろしいかと存じます。

>米沢観光に行く場合、4日・5日のどちらがお薦めですか?

6月4日は
堂森善光寺様において前田慶次400回忌供養祭が
執り行われます。
6月4日は供養祭ですので
前田慶次が晩年を過ごした堂森の地で
前田慶次を偲び、供養をしていただく
ことが第一の目的になるのだと思いますが

堂森地区近辺の前田慶次ゆかりの史跡を
めぐったりするのもよろしいかと存じますし
前田慶次関連の資料の展示などもございます。

供養していただき、前田慶次ゆかりの地や
展示物を拝見していただく


6月5日は
伝国の杜にて前田慶次に関する講演会、パネルディスカッション
戦国の杜にて角田氏のサイン会
となっております。

私どもといたしましては
6月4日に前田慶次を偲び、供養していただき
6月5日には前田慶次を学び、人となりを知り
戦国の杜でサイン会や
愛の武将隊、ゆるキャラと楽しんでいただきたい
という思いから
ぜひ両方ご参加いただければありがたいのですが

ぜひお客様のご興味の強い方で
選んでいただければありがたく存じます。

参考に
移動手段は
4日堂森地区は、米沢駅より東へ2.2キロ 徒歩30分 車で5分
  車はタクシーでの移動
  駅前からレンタサイクルもございます。

5日伝国の杜は、米沢駅より西へ2.5キロ 徒歩30分 車で7分
  伝国の杜までは路線バスがございます。
  同じくタクシー、レンタサイクルもございます。

それでは
また何かご質問、ご要望等ございましたら
お問い合わせいただきたいと存じます。

米沢観光物産協会
青木

:. 画像 [ ]
:.2011/05/24 13:28


ありがとうございました?

丁寧でお詳しい説明をしていただき、誠にありがとうございます?
休みの日程があえば、両日とも伺いたいと思います?

:. 画像 [ ]
:.2011/05/24 20:34


質問2

雨天時は、開催されるんですか?
米沢牛まつりは、チケットがないと、参加できないんですか?

:. 画像 [ ]
:.2011/05/30 23:12


5日の行事

伝國の杜である講演会は、入場整理券とかは、必要なんですか?

:. 画像 [ ]
:.2011/06/02 10:49


ご質問の件について

ゆう様

お問い合わせいただきありがとうございます。

雨天時でも供養祭は開催されます。

米沢牛肉まつりについては
完全前売り制ですので
チケットをお買い求めいただいた方のみ
参加となります。

まだ空きはございます。
供養祭の会場でも販売する予定でございますので
ぜひお買い求めください。

6月5日の伝国の杜 講演会・シンポジウムは、
  入場整理券は、必要ございませんので
  ぜひご参加いただきたいと存じます。

また何かご質問等ございましたら
ご連絡いただきたいと存じます。

米沢観光物産協会
青木

:. 画像 [ ]
:.2011/06/03 08:44


米沢観光物産協会より
HOME

(C) 山形おきたま観光協議会